仲介手数料0円で安心のマイホーム購入体験!最上さんとの出会い

当初は仲介手数料0円が不安に「知人にも紹介したい」

結婚を機に新しい暮らしを始められたおふたり。
「いずれはどちらかの実家の近くで一軒家を」という思いを胸に、結婚式が終わった春から本格的に家探しをスタートされました。
最初は大手サイトで物件を探しながら、いくつかの不動産会社に問い合わせ、実際に内覧も経験。
しかし、大きな買い物だからこそ、予算や手数料、営業担当の対応に不安を抱える場面も多かったといいます。

「こんな不動産屋さんがいるんだ」と感ていただいた、おふたりが家を決めるまでの物語を伺いました。

ゼロ仲介東京で購入した結果

  • 価格交渉で物件価格が80万円下がった!
  • 仲介手数料214.5万円が0円に!
  • 気になることにすべてに丁寧に答えてもらえた!

合計294.5万円の節約に!

「ゼロ仲介東京」へのご希望

  • 仲介手数料を抑えたい
  • 親身で丁寧なサポート
  • 買主目線で寄り添う対応

購入条件

  • 実家近くで暮らしやすい
  • 予算内で理想に近い家
  • 将来の子育ても見据える

一番最初にお家を買おうと思われた時期はいつだったんですか。

結婚して入籍したのが昨年(2023年)の11月だったんですよ。
その時は新しいメゾネット型の賃貸を借りて、ずっとそこで暮らすビジョンではなく、どっちかの実家の近くで一軒家を買えたらいいなと僕は思っていて。
3月に結婚式をして、その3月までは結婚式に集中したいという感じで、それが終わったのがきっかけですね。

そのタイミングで最初はなにをするんですか。

最初はずっとSUUMOとかのサイトを見まくっていました。どっちかの実家の周辺というのは決まっていたので、そのエリアで絞って探していたという感じですかね。

ちなみにここのエリアはどちらかの実家の近くなんですか。

私(奥様)の実家の近くです。

探す時は別々に探すんですか。それとも一緒に探すんですか。

主人がプレゼンしてくれるというか、私はあんまり現実味が沸いていなくて、大きい買い物だしあんまりピンとこないことが多かったんです。エンジンが掛かるまで時間がかかったんですけど、プレゼンを聞いてだんだんと。
それが続いて、一件試しに見に行こうかというので実際に見に行った感じですね。

それはSUUMOで問い合わせたんですか。

そうですね。
SUUMOで見てて、不動産屋さんの電話番号が書いてあったので問い合わせました。

一件目もこのおうちの近くなんですか。

割とすぐ近くでしたね。

その時は奥様も見に行こうという気持ちになっていたんですか。

そうですね。
見に行ってみないとイメージが沸いてこないかなと思って、言われるがまま。

初めておうちを見られた時の感想とか覚えてますか。

やっぱり最初のイメージだと5,000万円くらいあれば自分たちの理想に近いいい家が買えるかなと思っていたんですけど、それよりだいぶ高くって、結構ギュって絞られることがわかりました。

最初の家も5,000万円超えてて、この家少し高いと思ってみたんですけど、こんな感じなのかって。別に悪かったわけじゃないんですけど、5,000万円以上払ってこの家に住み続けたいかというとそうでもないというか、可もなく不可もなくという感じでした。

その日は一件だけですか。

一件だけです。

これはいつくらいの話ですか。

これが2024年4月くらいですね。

このタイミングではまだ最上さんは登場してないですか。

全然登場してないですね。

一件目に5,000万円は厳しいと思って、エリアはもう決まってるじゃないですか。後は条件を挙げて対象になる物件を広げるしかないと思うんですが、どうされたんですか。

本当はどちらかの実家の徒歩圏内で探していたんですが、徒歩圏内だと狭いかなと思ったので車で10~15分以内だと近いからいいかなと思ってエリアを広げて見に行きました。

そこは庭とかも無駄に広くて、耐震性とか機能面的にもいいかなと僕は思ったんですが、車じゃないとどちらの実家に行くにも遠い距離感だったのでそこだけネックで。ただそこは奥さんがあんまりで。

あんまりだったんですか。

おうち自体は確かに素敵だなと思ったんですが、今後のライフプランとか考えていくとやっぱりどっちかの実家の近くの方が子育てとかするってなると。
私が車の免許持ってなかったりするので、その部分で現実的じゃないと思っちゃったんです。

一件目と二件目の営業マンは別々の人ですか。

別だったかもしれないですね。
結構いろんな不動産屋さんに掛けては、その都度違う感じだったと思います。

不動産屋としては一回案内したら、「気になる物件あったら言ってくださいね」となると思うんですが、別の人に頼んだんですか。

全部で5件くらい見て、最上さん以外に4人の方にお願いしたので1人の方は2回見たと思います。

どうしてその人は2回見たんですか。

特に理由はなかったんですが、連絡先を知っていたので連絡しやすかった。

別にいいかなと思ってあんまり出なかったですね。

正直に言うと、その会社は売ってる側と買う側の両方から手数料を取る会社で、きちんと調べきれてはいなかったんですが、こちら側から手数料が掛からない会社にお願いしたいなと思ったので、見させていただくけどそこで本契約するつもりはあまりなかったんです。

めっちゃ調べてます。
最初あまりわからない状況からでもYouTubeとかネットで調べられて、知識が増えている途中にいまの話を知られたんですかね。奥さんは、「仲介手数料払ってやってくれるところがあって、それが0円になるのはヤバい会社じゃない」って言うのはすごい言ってて、僕はその辺がよくわからないことがあったんですがそこが浮くんならいいなと思ってました。

そしたら毎回違う営業マンと会って、その中にはいい営業マンもいたんですか。

説明とかわかりやすい方もいらっしゃいました。
ゴリゴリ売ってくるとかでもなくて、親身になって寄り添ってくれる方も居たりだとか、いろんな方がいましたね。

でも、いい人がいたらその人にお願いしようとは思うんですか。

まあそうですね。
仲介手数料がどうなっているのかはずっと頭にあったので、かつ、良い方がいればと思っていました。

いままでに会った営業マンの人たちは、案内時に費用の明細的な資金計画の紙はもらえるものなんですか。

ざっくりした概算とかはあったかもしれないんですけど、そこまで細かいのはもらってなかったと思いますね。

どこで最上さんは登場するんですか。

この家を見つけた時に、この家は買う可能性が高そうというのが僕の中のイメージであって、僕の予算からするとこの家も高すぎて迷っててネットで0円での仲介を調べて、いくつかの不動産会社に問い合わせをしたら最速で反応があったのが最上さんなんです。

最上さんは最初のやり取りから丁寧で、なのでお願いしたという。ネットで調べて上から順に3つくらいの不動産会社に連絡したと思います。

最上さんのところはLINEだと思うんですが、他のところもLINEだったんですか。

LINEでやり取りのところもあったと思います。数日レスポンスがなかった会社もありました。
最上さんはとにかく早いし、丁寧でした。

この家を見つけた時は手数料無料を探していると思うんですけど、その前は探さなかったんですか。

本気度がそこまで高くなかったというのがあったのかもしれないです。

おうちを見に行こうという時に、「仲介手数料0円だよ」というのを教えてもらった感じですね。

そこで初めて仕組みを知るんですか。

そうですね、ただその前に一緒にいる時とかにもYouTubeとかで調べていたので、0円仲介の話もどこかで出てきていたので。
その前にちょっとずつ情報を出してはいたので、最上さんに会われるまでは不安というのが会って、でも会ったら大丈夫かもというのは言ってたと思います。最上さんに会って、大丈夫そうだと思いました。

ちなみに最上さんが東京の小平市という場所の不動産屋なんですが、その距離は最初ご存じだったんですか。

いただいた名刺とかホームページにも会社が小平市と書いていたので知っていました。対応エリアに神奈川と書いていたので、うちもいけるのかなと思って。

このあたりの手数料0円の会社を探そうとはならなかったんですか。

それはあんまり意識していなかったです。

お問い合わせされて、返事が来て、流れとしては次どうなったんですか。

まだ完成してなかったんですが、いつ物件を見に行くのかが割とトントン拍子で決まった感じですね。

場所だけでいいなと思われたんですか。

そうですね、場所とか間取り図とかを見たりとかですかね。

最上さんと会った時のことは覚えてますか。

お会いした時から信頼できそうな方だなと。

連絡がすごい早いって主人から聞いていて、お会いした時もすごくご丁寧にお話してくださるし、たくさん聞いたのにもすぐに答えていただいて。
わからないとこがあるとすぐ調べてくださって、帰った後もすぐにわからないことを丁寧にLINEをくださるのでこれまで会った営業さんと違うなと思いました。

質問いっぱいくださりましたもんね。

僕も細かいところをいっぱい質問して、①~⑭くらいまでの質問を僕が数字を振った通りに返してくれて、まだのやつは問い合わせ中ですというのも教えてくださって。

これまで会った不動産屋さんは聞いても流されたり、結局答えがなかったりしたことがあったので。たくさん質問しても全部的確に返事してくださったのでありがたかったです。

気になっても調べるとかもできないので、不安ですよね。

他の家はそんなに質問とか連絡はしなかったんですけど、この家は本気度が高かったので質問してました。

ご主人さんは、いままで会った営業マンと最上さんの違いはなにかありましたか。

初日に会った時のエピソードで2つ言うと、

僕はこの家が結構気に入っていたので1回目の内見から前のめりで、今日にでも申し込もうかというテンションだったんですけど(笑)、最上さんが「そんなに急いで決めないほうがいいです」って逆に止めてくださって。そのひと言で冷静に考えることができました。まさか不動産屋さんからそんなことを言われるとは思っていなかったので、信頼できると思いました。

もう一つは、内覧の終わり際に家の中の状況を妻と話していたのですが、内覧から帰って数時間くらいしたら「先ほど話されていた疑問点の家の中を動画で撮ってみました」ってLINEで送ってくれて。
頼んでもなかったのに内覧のあとに戻って動画を撮っていただいて。
真夏で暑い日だったのに、本当にプロの仕事をする人なんだと思いました。

室内で気になっていた箇所もその動画に写っていたんですか。

はい、それはもうバッチリ。
気になっていた箇所が動画に移っていたので、二人で感動しながら見た記憶があります。

お休みの日しか内覧できないことを考えると、気になる箇所を何度も確認できるのはいいですよね。

いや、本当に。内覧した当日以降も何度か見ていました。
申し込みはその日じゃないんですよね。もう少ししてから契約の流れになったと思います。

そういう動画が送られてきたら、最初に奥様がおっしゃられていた0円の会社への不安はなくなるものなんですか。

私は単純なんで、すごい信頼しちゃいました。
もう、最上さんに付いて行こうって(笑)。

いままでたくさん見ていて、質問事項もクリアになって、ローンも通ったじゃないですか。いざ買うぞという時は、緊張とかはされたんですか。

めちゃくちゃしましたね。予想していた予算よりも高い物件だったので。

お盆の前後で申し込む時期も迷って、もともとの価格よりちょっとでも下がったら嬉しいなというのも相談したりして、「完成前だったので安くなるかはわかりませんけど申し込むのもありですよ」みたいなのも最上さんからいただいていて。

100万円くらい下げて申し込みしたら、80万円くらい寝下がった状態で買えたというので、最終的にはLINEで申し込みしましたね。

申し込みの際に、急かすとかはなかったんですか。

まったくなかったですね。物件を安くするとかも僕の中では不動産屋の仲介の人は売主側につくのか、買主側の味方なのかよくわからないじゃないですか。
売主側からしたら値切らずに買ってもらったほうがいいに決まってるし、でも買主側はなるべく安く買いたい。
間にいるはずの最上さんは本当にたくさんアドバイスしてくださって。

私は見ているだけだったんですけど、やっぱり大きな買い物だし大事なことなので緊張している感じはありました。
でもその場に最上さんがいてくださって、心強かったです。

やっぱり心理としては、少しでも安くなったらいいなというのがあるんですよね。

そうですね。

なんで会社によって金額の差があるのかが疑問だったんですけど、それが会うことで解消された感じですね。
住宅ローンもぜんぜんわからないので、自分の性格的にクリアになっていないと申し込みできないんですけど、最上さんが丁寧に教えてくださったので申し込む段階でおおよそのイメージを持てて安心できました。
最終的な契約でもイメージ通りで手付金とかローンとかの月々の支払いとかもイメージ通りでいけたのでそこは安心できたかなと思います。

やり取りは基本的にLINEですか。

電話もありましたけど、ほとんどLINEだったので助かりました。LINEがメインだと便利でやりやすかったです。記録が残るので。

少し話が戻るんですが、たくさん調べられたと思うんですね。

YouTubeとかも普段見られるんですか。見ます。

その中で不動産とか住宅系のYouTubeは見られてたんですか。

たろうの住まいと暮らしチャンネルとか、なすびのおうちとかをよく見てました。

なんでその二つをよく見ていたんですか。

わかりやすいし、見やすい。なすびのおうちは北海道で注文住宅とかを作っていて全然違うんですが、住宅の中での困りごととか懸念点とかの情報収集とかをしていました。

住宅ローンについてYouTubeで調べられたりもしていたんですか。

ちょこっとは調べたりしていましたね。

どっちかというと建物だったりとかを調べられていたんですね。

そうですね、そっちの方が多かったかもしれないですね。

奥様は見られるんですか。

自ら見ることはないんですけどリビングとかでついていて、おススメにもいっぱいあるのでわき目で見ていた感じですね。

ちなみに最上さんもYouTubeあるので。

えっ!そうなんですか、知らなかったです。

あんまりアピールしてくれないので。

もう1年くらい、週に1本あがっているので。ホームページは見てて、奥さんのお母さんも「最上さんホームページあるね、良さそうな人だね」って教えてくれて。

ありがとうございます。

契約の話に戻るんですが、お引き渡し近くになっても最上さんとのやり取りは続いていくと思うんですが、そこでもやり取りの返事は早いんですか。
早かったですね。
時間が空いているなと思うことも一度もなかったですね。

遅いとか、質問の返事が帰って来ないとかもなかったんですか。

もし返事がなくても、最上さんじゃなくて向こうの建設会社のレスポンスが遅くて止まってたことはあるかもしれないですけど、全然なかったですね。

大事ですね、ありがたかったですね。

SBIネット銀行の住宅ローンで、僕が口座はあるけどずっと使ってなくてネット銀行のパスワードとかがわからなくて、そういうある程度速度がないと間に合わない時にテキパキやってくださったからスケジュール通りにいったんだと思ってますね。そこでパスワードの再発行とかのやり取りもあって、そこも遅かったらもしかしたらスケジュールが遅れてたと思います。

早かったですね。
お盆もはさんで、しかも新婚旅行に行っていたんですよ。その時も、「LINEしない方がいいですよね」って気を遣ってくださって、ありがたいなと思いましたね。

ありましたね。

最後にこの家でお会いして、本来は仲介と違うプラスアルファーもやってもらっていたこともあって、例えばカーテンとかも住宅会社の方ではあまりアナウンスがなかったのでどうしたらいいんだろうというところで最上さんに相談して、例えばこんなカタログがありますよとか。
最後にオプションの会社の方とかが4人いらっしゃって、いろいと提案してくださいましたね。

すごく高かったと思います。
やっぱり0円だからこそ仲介のところがおざなりなのかなという覚悟も若干あったりしてたんですけど、そんなことはまったくなく100%でやっていただいていたので逆にいいんだろうかっていう気持ちになりましたね。

もし知人でおうち買いたい人がいてたら紹介したいよねって言ってたぐらいで。
0円で仲介してもらうこと不安があるよねという人がいたら親身に話をして、そこで仲介が知識がないとかじゃなくてしっかりやってくれるよっていうのは伝えたいですね。
僕らがたまたま最上さんに巡り合えただけでどうやって巡り合えるかは難しいかもしれないですけど、0円=質が落ちることはないよと伝えたいですね。

最上さんの人柄とかを説明する時、どうやって説明しますか。

真面目で誠意をもって対応してくださるので、最初は偏見をもってしまっていたんですけど、0円なのにいままでの営業マンさんより丁寧だったし、信頼するしかないという対応をしてくださったのでみんなもお願いしたらいいと思います。

インタビュー 日時:2025年12月
場所:横浜市内お客様新居