見当たらない
今週末に予定しているご契約に向けて、国分寺市役所に物件の調査にいってきました。
先に済ませなくてはならない用事のあったため、そこでの要件をすませてからカーナビの目的地を国分寺市役所にセットして向かいました。
考えごとをしながらでもあったのであまり深く考えずにナビの指示されるまま向かってしまったのですが、市役所らしきものが見当たらない。
近くまでくれば分かりそうなものなのですが、一向にそれらしきものが見当たらない。
目的地の入力を誤ったのかもしれないと確認しても間違えてはいない。
いよいよどうしようもなくなってスマホで調べてみたら、なんと今年の1月に新庁舎へと移転していることがわかりました。
他のことを考えての「ながら作業」はダメですね。
しかも目と鼻の先に移転したのではなく、隣の駅に移っていました。
車移動だったのでまだ良かったのですが、電車でしたらそれなりに時間をロスしているところでした。
きちんと確認しておくべきでした。
市役所では完璧
そんなこともあって市役所へのルートは遠回りをすることになってしまったのですが、調べる内容については事前にまとめていました。
調査ではいろいろな窓口に行く必要がありますし、それらが同じフロアにあるとも限らないため、きちんと整理してから始めないと行ったり来たりして効率が悪くなるからです。
それにしてもピッカピカの新庁舎でした。
リフレッシュスペースという机とイスの置かれた広い空間などもあり、資料を整理する際に助かりました。
ある程度は市役所のホームページからでも調べることができるため、疑問に思ったところを確認するようにしています。今回の一番の目的は道路課です。
42条1項1号と42条2項が重複する道路!?この疑問点を解消するために訪れたといってもいいくらいです。
その甲斐もあって、経緯について理解することができました。
さっそく市役所で確認したことを持ち帰り、これから重要事項説明書の作成に取り掛かりたいと思います。
コメント