新築一戸建てのお引き渡し♪

お久しぶりですが
今日は売主会社さまの事務所をお借りして、新築一戸建てのお引き渡しがございました。
お客さまはその後からお仕事に行かれるとのことで、少し早い時間からのスタートになりました。
ご契約の翌日には本申込みがあり、その翌週にはお立会いを行うなど早い日程でお手続きを済ませていたこともあり、じつにお客さまとお会いするのは3週間ぶりでありました。
ただ、LINEでは借入契約やオプション工事に関するご相談などをしていたこともあり、お久しぶり感を感じることはありませんでした。

司法書士の先生が少しばかり遅れてしまったこともあり、いつもとは順番を変えて確認済証や性能評価書など、売主会社さまから交付される原本関係の書類についてのご説明からはじめることにしました。
司法書士の先生が到着されてからは一旦休止をして登記関係の手続きに移行したのですが、旧字体が含まれている場合は旧字体でご署名いただくなど、一字一句違わないことが求められるようです。

サンプルをご準備いただく
後日ご自宅宛てに郵送される登記識別情報通知書についてのご説明もありました。
郵送はお客さまの登記名義に変更された5月以降になるとのことです。
また、これは以前の登記済権利証に代わる再発行することのできない大切な書類になるのですが、普段あまり目にすることはないのかもしれません。
そのため、イメージがつきやすいように個人情報の部分を削除したサンプルをご準備してくださいました。
12桁の英数字が大切になるなど、とても分かりやすいものでした。

今回の住宅ローンはネット銀行をご利用いただいているため、司法書士の先生からのご説明の間にも送金の手続きは行われており、説明が終わるころには着金確認まで済ませることができておりました。
最後に売主会社さまより鍵の受け渡しをいただいて無事にお引き渡しのお手続きとなりました。
2か月間にわたり、とても楽しい時間をご一緒させていただきました。本日はおめでとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手フランチャイズ不動産の加盟店に10年勤務、不動産営業マンとしての豊富な経験から現在『ゼロ仲介東京』の営業を担当。

お客様は不動産をはじめて購入される方がほとんどなので、しっかりお客様に寄り添ってわかりやすくお伝えできるように心がけています。
自分達にとって当たり前でも、お客様にとっては知らないことがたくさんあるので、省略せず包み隠さずお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA