国分寺市の新築一戸建てのお引き渡し

毎度のことながら
今日は、先月ご契約いただいた国分寺市の新築一戸建てのお引き渡しがございました。
ゴールデンウイーク明けにご契約いただき、およそ一ヶ月をかけて今日の日を迎えることができました。
売主会社さまの事務所で行うのですが、ここに来るのはご契約のとき以来になります。
たまたま駐車場の空きがなく、近くのパーキングを探してアタフタしたときからもう一ヶ月が過ぎたのかと思うと、月日のたつ早さには毎度のことながら驚いてしまいます。

最初は司法書士の方との名義変更手続きなど、登記に関することからはじまりました。
事前にお伝えしていた印鑑証明書と住民票の原本をお預けいただき、書類の説明を受けながらご署名ご捺印をいただく流れです。
中でも登記に関する書類には印鑑証明書通りの記載が必要とのことであり、番地やマンション名など一字一句漏れることなく同じようにご記入いただきました。
なお、数字を漢数字で記入してしまったのですが問題ないそうです。

一ヶ所だけ間に合わず
すでに朝一の時点で送金の手続きは完了しておりました。
そのため、登記関係の手続きを終えるとすぐに、次は売主会社さまのお時間になります。
ここでは重要事項の説明時に用いた資料などの原本の交付をいただきました。
また、子育てエコホーム支援事業の対象物件でもあるため、申請書類へのご記入も。
なお、今回は旧住所での登記となるため、お引越し後の住民票はまだお手元にはない状態です。

申請には新住所の住民票が必要とのことで、後日ご準備いただくことになりました。
また、ほかには立会い時に指摘した補修箇所のうち、ひとつだけお引渡し後の対応にならざるを得ないものが出てしまったため、スケジュールを共有しました。
まだ少しだけ作業を残す形にはなりましたが、無事にお引渡しの手続きを終えることができました。
およそ一ヶ月の短い期間ではありましたが、楽しい時間をご一緒させていただきました。
この度は、おめでとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手フランチャイズ不動産の加盟店に10年勤務、不動産営業マンとしての豊富な経験から現在『ゼロ仲介東京』の営業を担当。

お客様は不動産をはじめて購入される方がほとんどなので、しっかりお客様に寄り添ってわかりやすくお伝えできるように心がけています。
自分達にとって当たり前でも、お客様にとっては知らないことがたくさんあるので、省略せず包み隠さずお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA