現地販売会の片づけをしていました

重しがひび割れてしまうほど
今日は現地販売会の片づけをしていました。
設営の撤収作業です。
飯田産業さまからお任せいただいていた小平市小川町の2棟現場です。
どちらも他社さまがご案内したお客さまにはなりますが、ご成約になったとのことで、まずは何よりです。そのため、設営の撤収作業に向かいました。
ブルーシート、のぼり旗、万国旗、チラシケース、カラーコーンなどなど。
設置する作業に比べれば楽ではあるのですが、如何せんこの暑さ。コンビニで水分補給をして向かいました。

まずは、ブルーシートの片づけから。
風で飛ばされてしまうことがないよう四隅などにゴム製の重しを置いているのですが、これがひとつ2キロほどあります。10個以上を設置しているため、一度に運ぶとなるとそれなりの重さにもなります。
また、耐熱性があるとはいえこの暑さのせいからなのか、ひび割れてしまうものもありました。
すでにこの時点で早くも汗だくの状態です。身軽な格好できて良かったと思いました。

バルコニーも、あっつー!
続いて、のぼり旗です。
スタンドからポールを外し、のぼり旗を回収してきれいに畳みました。また別の現場をお任せいただけるかもしれませんので、きれいにして保管しています。
そして、スタンドから暑さで生ぬるくなった水を抜く作業です。
風で倒れるのを心配して満水時に14キロも入るスタンドを購入したため、これもまた体力を奪われる作業でした。
その次はチラシケースの撤収です。固定している結束バンドをハサミで切断して回収しました。

最後は2階のバルコニーから1階のフェンスにかけて吊るした万国旗です。
2階部分を外すためバルコニーに向かったのですが、バルコニーの床面と言ったらよいのでしょうか、その部分が日差しでかなりの高温になっており、とても靴下では降りることのできない状態でした。
そのため、靴を履きながら作業することになりました。
何だか暑かった感想ばかりになってしまいましたが、すべての撤収作業を終わらせることができました。
また次の現場でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手フランチャイズ不動産の加盟店に10年勤務、不動産営業マンとしての豊富な経験から現在『ゼロ仲介東京』の営業を担当。

お客様は不動産をはじめて購入される方がほとんどなので、しっかりお客様に寄り添ってわかりやすくお伝えできるように心がけています。
自分達にとって当たり前でも、お客様にとっては知らないことがたくさんあるので、省略せず包み隠さずお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA