写真を選び
今日の午前中はアットホームに物件を掲載するための入稿作業をしていました。
現在ポータルサイトはSUUMOとアットホームをそれぞれ10枠ずつ利用しています。
基本的には同じ物件を掲載しているので同じ掲載状況になるはずなのですが、どうしてもSUUMOを優先しがちになってしまうところがあり、アットホームのほうの掲載が追いついていませんでした。
そのため、午前中を使って同じ掲載状況にするための入稿作業をしていました。
同じように物件情報を入力していくところから始めていくのは一緒なのですが、掲載することのできる写真の枚数が違います。
SUUMOの場合は20枚まで掲載することができるのですが、アットホームのほうはその倍の40枚の写真を載せることができます。(SUUMOにもたくさんの写真を掲載することのできるプランもあるとは思いますが)
もちろん、ただ単に写真の枚数を増やせば良いというものでもありませんので、追加で掲載するための写真を選別しました。
順番を考える
ひとつの物件だけで100枚近くになることも多いため、枚数が足りなくて困るということはありません。
ただ、写りの良し悪しはあとでゆっくりとチェックすればよいと思っているので、撮影時はあまり細かいことは気にしないでたくさんの写真を撮るようにしています。
どうしても同じような画角の写真も多くなってしまうのですが、その中からしっくりとくるものをピックアップしました。角度を補正するなど微調整することもあります。
また、SUUMOの場合は写真を入稿するとSUUMO側のフォーマットで写真がレイアウトされてくるのですが、アットホームの場合は入稿した順番でそのまま写真が掲載されることになります。
そのため、外観→リビング→水回り→2階居室の順番にするなど、実際の内覧をイメージした順番で掲載をしました。
最後に周辺環境の登録をして掲載手続きが完了です。
必ずしもお問い合わせをいただけるわけではありませんが、どうしても期待してしまいます。
コメント