販売状況についての確認など

ひとつひとつ
お客さまからお問い合わせいただいた物件についてお調べしていました。
スーモなどをご覧になって気になる物件があるとURLなどの物件情報をお送りいただいております。
基本的にはお取り扱いすることのできる物件がほとんどですが、まれに販売の窓口が決まっているなどお取り扱いすることのできない物件があります。
また、タイムラグの関係でご成約済みになっている場合もありますので、ひとつひとつ確認するようにしています。

お客さまからは8件ほど物件情報をお送りいただきました。
レインズをもとに確認していくのですが、まれにお申し込みが入っている場合などもあるため、レインズに登録されている物件であっても売主会社さまに確認するようにしています。
案の定、本日これからご契約を迎えるという物件がございました。
また、レインズ登録されていない物件もあります。
この場合ご成約済みであることが多いのですが、やはり販売の終了している物件でした。

返事も工夫して
弊社は仲介手数料0円で新築一戸建てのご紹介をしておりますが、売主会社さまから手数料をいただけない物件につきましては、仲介手数料の半額をいただいてご紹介をしています。今回そのような物件が1つだけ含まれていました。
また、お調べした結果はLINEでお知らせしているのですが、ただ事実を並べただけでは内容が伝わりにくい気がするため、送る際には工夫しています。
具体的には長文として送ることはせず、複数回に分けて送るなどです。

心配性の性格であるためなのか、段落の分け方や言い回しを微妙に変えるなどして何度も自分宛てに送信して見え方の確認をしてしまいました。
どれもそこまで変わらない気もしますが…。
また、前回ほかの物件をご内覧いただいた際に室内の仕様を気に入っていただいた売主会社さまの物件も含まれていたため、併せてお伝えすることにしました。
このあとお客さまにはお調べした内容をお送りしようと思います。
良いご縁に繋がりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手フランチャイズ不動産の加盟店に10年勤務、不動産営業マンとしての豊富な経験から現在『ゼロ仲介東京』の営業を担当。

お客様は不動産をはじめて購入される方がほとんどなので、しっかりお客様に寄り添ってわかりやすくお伝えできるように心がけています。
自分達にとって当たり前でも、お客様にとっては知らないことがたくさんあるので、省略せず包み隠さずお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA