まずは全体の流れから
今日は売主会社さまの事務所において、新築一戸建てのご契約がございました。
ゴールデンウイークとの兼ね合いもあってお申し込みをいただいてから少しばかりお時間をいただいてしまったのですが、本日無事にご契約のお手続きを迎えることができました。
さっそく重要事項のご説明から始めたいところなのですが、まずはご契約をいただいた後のお引渡しまでのスケジュールについて改めて確認いただくところから始めました。
およそ一ヶ月をかけて進めていくことになるのですが、ご契約をいただいた後には次々とやるべきことの手続きが迫ってくるため、意外とのんびりとしている時間がなかったりもします。
そのため、慌てることのないよう次に行うことになる本審査の日取りやその際の必要書類の再確認、その他にもお立会いの時期やご検討いただいているオプション工事の内容をお決めていただく期限などについても具体的に落とし込んでいきました。
補足資料を活用して
お引き渡しまでのイメージを共有いただいてから重要事項の説明に入りました。
なお、書類を単に読み上げているだけでは内容をイメージいただくことが難しいため、事前に準備していた補足資料を活用しています。
資料は登記簿謄本などの法務局に関するものや確認済証などの建築図面、その他にも市役所から取り寄せた資料やライフラインに関するものなど多岐にわたるため、説明で使用する順番に合わせて並び替えておく必要があります。
おかげで慌てることもなく進めることができました。
なお、ご署名ご捺印はその都度いただくことはせず、すべての説明が終わったあとにまとめていただくことが多いです。今回もそのような流れで進めていきました。
説明時に使用した資料はすべて売買契約書などと合わせてファイルに綴じ込んでお渡ししています。
お客さまからもいくつかのご質問をいただき、ご担当者さまからのご回答もありました。
最後に手付金の受け渡しを済ませてご契約です。
本日はおめでとうございます!
コメント