建築中の現場を見てきました
今日は東久留米市に、2つの新築一戸建ての工事の進捗状況を見に行ってきました。
1つは6月上旬の完成予定のため間もなく出来上がるのですが、もう1つは11月上旬の完成となるため、まだ少しばかり先になります。
どちらも気になる物件として、お客さまからお問い合わせをいただいた物件になります。
なお、どちらの物件にも売主会社さまとは別に販売の窓口になっている不動産会社さまがいるため、内覧などはそこを通して行うことになります。
SUUMOにはどちらの物件情報も掲載されているのですが、掲載されている写真が完成予想のイメージパースになっていたり、もともと建っていた建物が解体される前の家屋が映っているものであるなど、少しばかり内容が古いものでありました。
建物の完成する時期は分かるとしても、いま実際に現地がどのような状態まで進んでいるのかなどお伝えすることができればと思い、進捗状況を見てくることにしました。
ご内覧には早そう
6月上旬の完成予定の物件から回ることにしました。
まだ足場が組まれていて全体がブルーシートで覆われている状態ではありましたが、外観をイメージすることはできると思います。
1階部分の掃き出し窓から室内を確認してみたのですが、まだボードなどが積まれていてキッチンなどの設備の取り付けもこれからの様子でした。
階段は設置されていたので2階部分に上がることなどもできるとは思いますが、如何せんまだご内覧いただくには時期が早そう。
2つめは完全な更地の状態でした。
11月の完成なので予想はしていましたが、まだ基礎部分もなにもできていない状態です。
そのため、現地ではイメージを膨らませていただくしかありません。
小学校区限定などで範囲の限られている場合などは別ですが、このタイミングでご決断いただくのは難しいのではと思いました。
2つの現場を写真に収め、それぞれコメントを添えてお客さまにはお送りいたしました。
ご参考になれば幸いです。
コメント