一橋学園駅の新築一戸建てを見てきました

小平市の西側エリア
今日はご案内に先立ち、小平市の新築一戸建ての下見をしてきました。
と言っても小平駅や花小金井駅などのある西武新宿線沿線の方面ではなく、一橋学園駅や鷹の台駅などの小平市でも西側のエリアです。
リクエストいただいた4つの物件のほか、同じエリアにある物件と併せて10件ほどの資料を準備しました。
これらすべてをご案内するわけでもありませんが、いろいろお話しを聞いたうえでご条件に合いそうだと感じる物件があればご提案してみようと思います。

昨日販売状況など確認したばかりではありますが、改めて価格変更など行われていないかのチェックをしながら資料を用意しました。
金曜日は週末のご案内に向けて、価格が改定されることもあるため注意が必要です。
実際に金200万円値下りしている物件もありました。
資料の準備が終わると、次は下見のルート決めです。
広い範囲にわたるわけではないのですが、それでも効率の良さを考えて順序を決めました。

道路事情も確認
下見をしながら感じたのですが、駅近にある物件などでもいきなり現地に向かうようなことはせず、実際に駅から利用するルートを通りながら現地に向かった方が良いと感じました。建物だけではなく、その立地や環境面も含めて見てもらったほうが良いからです。
ただ、この辺りは一方通行や右折禁止の交差点などがあり、うっかりすると距離は近くても迂回せざる得ない場合も多くあるため、周囲の道路事情も確認しました。

それと忘れてはならないのは車の停める場所です。
現場によってはパーキングを利用しなくてはならないため、近くにあるパーキングの位置を頭に入れておきました。
この辺りは普段から良く通るのですが、やはり意識しないと気がつかないものですね。以外なところにパーキングを見つけることのできた発見もありました。
明日も暑くなりそうですし、お話しを伺いながらご案内する物件を柔軟に決めていこうと思います。
まずは、楽しんでいただけたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手フランチャイズ不動産の加盟店に10年勤務、不動産営業マンとしての豊富な経験から現在『ゼロ仲介東京』の営業を担当。

お客様は不動産をはじめて購入される方がほとんどなので、しっかりお客様に寄り添ってわかりやすくお伝えできるように心がけています。
自分達にとって当たり前でも、お客様にとっては知らないことがたくさんあるので、省略せず包み隠さずお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA