小平市の新築一戸建てのお引き渡し

まずは司法書士の先生と
小平市の新築一戸建てをご契約いただいたお客さまのお引き渡し(決済)の手続きが売主会社さまの営業所でございました。
ゆとりを持って出発したのですが、なぜだか工事のため片側規制になっている道路にあたってしまうことが多く、そこに出勤時の渋滞も加わりギリギリの到着になってしまいました。
そして先にお越しになっていた司法書士の先生との名刺交換を済ませて雑談をしていると、ちょうどお客さまもお見えになりました。

まずは、司法書士の先生との名義変更手続きなど、登記関係の手続きからはじめました。
その際にご記入いただく住所は新しい住所を住民票に記載のとおりにご記入していただくことになります。
みなさん同じなのですが、まだ慣れない住所ということもあり、住民票を確認しながら誤りなくご記入していただきました。
必要書類へのご署名ご捺印をいただいた後は、後日郵送されてくる登記識別情報通知書の説明をいただいて完了です。

ちょっとビックリ
ネット銀行の住宅ローンをご利用いただいているため、通常振込伝票を作成して行う残代金などの関係各所へのお支払いの手続きはすでに完了しております。
そのため、売主会社さまから交付される書類などのご説明をいただく流れになりました。
そんなとき、事務所の外では激しく車のクラクション音が鳴り響いている!
しかも、結構長い時間鳴らされている気がする。
ただ、ご担当の方曰く、よくあることなので気にしないでくださいとのこと。

じつは、営業所が交通量の多い交差点の角にあり、しかも踏切まで絡んでいる。
そのため、譲り合わない車両があると道を塞いでしまうことが良くあるそうなんです。
ちょっとビックリしてしまいました。
そして最後に鍵の受け渡しです。
お引っ越しの前にオプション業者の取付工事を予定していることもあり、本キーと工事キーの使い分けのご説明もいただきました。
トータルにして1時間もかからなかったのではないでしょうか。
本日はおめでとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手フランチャイズ不動産の加盟店に10年勤務、不動産営業マンとしての豊富な経験から現在『ゼロ仲介東京』の営業を担当。

お客様は不動産をはじめて購入される方がほとんどなので、しっかりお客様に寄り添ってわかりやすくお伝えできるように心がけています。
自分達にとって当たり前でも、お客様にとっては知らないことがたくさんあるので、省略せず包み隠さずお伝えいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA