[宅地建物取引士]
[ファイナンシャルプランナー]
[住宅ローンアドバイザー]
元銀行員(住宅ローン担当)、元大手不動産会社の契約担当、元保険業務員という経歴を活かして、ゼロ仲介では、住宅ローンの提案~不動産売買契約~お引き渡しまでを担当。
関西の金融機関の審査基準・住宅ローン内容は完璧に把握しているので、お金の質問については常に即答。宅地建物取引士だけでなく、ファイナンシャルプランナーの有資格者でもあるので、住宅購入前にお金に不安の方へ細かいシミュレーションもしています。「お引き渡しまでの安心・安全」がモットー。
私が担当しているのは、契約業務です。
契約するときにお客さまと契約書類の読み合わせをしたり、住宅ローンについて話し合いをしながら手続きを進めたり、あと引き渡しまでのスケジュール管理も担当しています。
はい、相談にも乗ります。
お客さまのライフスタイルに合わせて今後のリスクを一緒に考えたり、どの銀行でローンを組むのがベストなのかを一緒に考えたりします。
弊社、ゼロ仲介のプラスサービスとして、購入前・ご検討中の段階で住宅ローン・お金の相談も個別に承っております。
以前は、大手の不動産会社に勤めていました。
その前は銀行で5年ほどローンにまつわる業務を担当していたので、銀行のローンに関してはひととおりの知識がそろっています。
実は銀行に勤める前はマンション売買の営業をしていて、銀行に勤めてみたら「やっぱり不動産業がおもしろいな」と思ったので不動産業へ戻りました。
銀行でもいろんな案件にたずさわれていたんですが、その銀行だけのローン担当なので仕事の内容もある程度は決まってきてしまうんですよね。
不動産業だとお客さまも銀行とはまた違いますし、やっぱりおもしろいです。
その前は事務職の仕事をしていたのですが、事務職があまりおもしろくなかったので(笑)。
でも営業の大変さが分かったので、今度は事務と営業の中間みたいな仕事を探しました。今の仕事は、いろんな案件にたずさわれるところが楽しくて気に入っています。
きっかけは、共通の知り合いがいたことです。
共通の知り合いがいて「こんな仕事できる人を探してる」と話していたそうです。何か縁があったのでしょうね。
「おもしろそう」「自由そう」と思ったからです。
最初ちょっとだけアルバイトとして働いた期間もあったので、そんなに不安を感じることはありませんでした。実は、もともと私がいた会社もずっと勤めようと思っていたワケではなくて(笑)。
あとは、共通の知り合いが信頼できる方ということもあって、安心感があったのかもしれないです。
最初に担当したのは、決済のお仕事でした。
決済とは、カギの受け渡しです。
銀行で代金を売主さまへ渡して、その代金と引き換えに契約者さまがカギをもらうイメージですね。売主さまと契約者さま、司法書士の先生、銀行の住宅ローン担当者が立ち会います。
前の会社でも担当していた業務なので、何の抵抗もなかったです。
希望していたとおりの仕事を任せてもらえているし、仕事の仕方を指示されることもないので信頼してもらえているんだと思います。人間関係が良好なので変に気を使うこともないですし、仕事だけに集中できるから働きやすいですね。
何も問題なくきちんと引き渡せたときや、「ありがとうございました」と言われたときですね。
不安に感じさせることなく手続きを進めていきたいと思って仕事をしているので、その結果として感謝されるとやっぱりうれしいです。
おもしろい会社です(笑)。ゼロ仲介の仕組み自体がおもしろいですし。
いい人が多いです。
年齢層は30~40代くらいですね。大阪が中心ですが、兵庫や滋賀、奈良のお客さまもいます。
(土地・建物を含めて)2,000万~3,000万円くらいですね。
中には4,000万円以上の物件もありますが、多いのはそれくらいの金額です。
うちで扱える物件を欲しがっているなら、ぜったいにすすめます。
質の高いサービスを提供できるからです。実は、不動産屋さんっていい加減な人がすごく多いんです。もちろん、中にはきちんとした人もいますが、たとえば入社したての営業マンが担当になることもよくあるんです。
それが悪いとは言いませんが、ゼロ仲介なら確実に質の高いサービスを提供できます。
あと、ゼロ仲介は「最後に決めるのはお客さま」というスタンスで営業をしているので、ウマいことを言って契約させようとしたり、ウソをついたりすることも一切ないです。
これからも質を追求していきたいです。
今後もっとお客さまが増えると思うので、そのときのためにしっかり準備しておきたいし、いざというときは鈴木や室田をしっかりサポートしたいです。
住宅ローンは長く支払っていくものなので、今の状況だけで支払えるかどうかを考えるのではなく、長いスパンでライフプランを考えて判断してほしいと思います。
今後の人生で起こりうるハプニングをお伝えすることはもちろんですし、支払いのシミュレーションもできるので、不安なことがあればどんなことでも遠慮なく相談してほしいです。
あくまで決めるのはお客さま自身なので、私はその判断に役立つお手伝いをさせていただきます。